起業・開業した時にホームページは必要?予算に応じた制作ポイント

 

起業・開業した時に一番大切なのが「集客」です。
いくらあなたが高度な技術をもっていようと、素晴らしい商品を扱っていようと、知ってもらわないと事業を軌道に乗せることはできません。
その「知ってもらう」という行為が「集客」です。

「集客」は、今やネットが主流の時代。
そしてネットでの集客の中心、核になるのが、ホームページです。
起業・開業したばかりでも、ホームページを持つことで信頼度がアップする効果もあります。
顧客側の立場で考えてみてください。営業にきた会社を企業名で検索してみて、表示されなかったら、どうでしょう?契約して大丈夫かなと不安になりますよね。

起業・開業した時こそ、ホームページを作成して集客の武器にすべきでしょう。

今回の記事では、起業・開業した時にホームページを持つ意義と制作費用、制作方法などについて解説します。

起業時にホームページを持つメリットとデメリット

起業時にホームページを持つ意義

あなたは、

「創業したばかりだし、ホームページを持つなんて、まだまだ先の話だ」

「経営が安定してからホームページを持つことでも遅くないはず」

と思っていませんか?

しかし、前述したようにホームページは今や集客の柱として、重要な役割を持っているのです。

ここからはホームページを持つことのメリットとデメリットについて解説していきましょう。

ホームページを持つメリット

起業・開業した時にホームページを持つメリット、良い点としては、

  • あなたやあなたの会社の信頼度が上がる
  • ホームページを見た新規客からの問い合わせがある

などがあります。

ホームページを持つことで、事業案内や商品のこだわり、顧客に役立つ情報などをまとめて発信できます。
24時間休むことなく働き続ける優秀な集客ツールとして、あなたの代わりにホームページが営業してくれ、顧客を連れてきてくれるのです。

また、ホームページがあるだけで、信頼度がグッとアップしますし、ブランド強化にも繋がります。

ホームページがあると他の人もあなたの会社を紹介しやすくなり、紹介してもらえる機会が増えるでしょう。
独立して会社設立の挨拶に行ったときに、整ったホームページがあれば、しっかりと準備して作った会社だというのも伝わります。

逆にホームページがないと、「今どきホームページも無いのか」とマイナスイメージを持たれてしまうことも。
今や、ホームページがあるのが当たり前の時代なのです。

ホームページを持つデメリット

ホームページを持つことでデメリットになることは、ほとんどありません。
しかし、コンテンツが充実していないと、逆にマイナスイメージを持たれる場合があるので、注意しましょう。

例えば、

  • ホームページの掲載コンテンツが中途半端で、工事中のページがたくさんある
  • 会社概要、オフィスの住所、電話番号の記載が無いか、不十分
  • 全く更新されていない

という状態のまま放置していると、「怪しい」「営業していないのでは?」とマイナスの印象を顧客に与えてしまいます。

そうなれば、皮肉なことにホームページを持っていないほうがマシな状況になってしまいます。

ホームページを持つからには、コンテンツを充実させて、更新を継続するように気をつけましょう。

起業時のホームページ制作にかかる費用相場

ホームページ作成費用イメージ

「ホームページ制作費用は、どのくらい必要なのか?相場が分からない」

と不安になる人も多いと思います。
もちろん、潤沢な資金があってホームページにたくさんお金をかけられるに越したことはありませんが、限られた予算でもホームページを作ることはできますので、ご安心ください。

ここでは、予算に応じたホームページ制作の方法をお伝えします。

予算に余裕がある場合はWeb制作会社へ

予算に余裕がある場合は、Web制作会社に外注することをおすすめします。
ホームページの規模にもよりますが、50万円から200万円くらいが相場といったところです。

Web制作会社にWebサイトの構築を外注するメリットは、

  • デザイン的に優れたホームページを作れる
  • 自分で作らないので、本来やるべき事業に専念できる
  • 短期間で作ることができる
  • HTMLなどの専門知識を学ばなくても良い

などがあります。
起業したばかりの時は、まずは自分の業務に時間を使い、事業を軌道に乗せることも大切です。
ホームページ制作を外注すると、事業に専念できるのが一番大きなメリットと言えるでしょう。

逆にデメリットは、

  • Web制作会社任せになるので、Webの知識・スキルが身につかない
  • 費用がかかる

などがあります。
費用がかかるのはもちろんですが、Webの知識やスキルが身に付かないのは、大きなデメリットです。

ホームページのコンテンツの充実や情報の更新は、集客のために非常に重要な仕事になります。

しかし、Web制作会社に丸投げしてしまうとWebの知識が身につかないために、ホームページ完成後のサイト運営がスムーズに出来なくなってしまうことも。

Web制作会社に外注する時でも、Webやサイト制作に関して知識・スキルを吸収する姿勢を持つようにしましょう。

株式会社ninoyaでは、予算100万円からオーダー制作を受け付けています。
集客・マーケティングのプロ集団が責任を持って制作するので、集客力の高いホームページを持つことができます。

集客力のある優れたビジネスサイトを作りたい方は、ぜひご相談ください。状況に応じてご提案いたします。

オンライン相談サービス

お金に余裕がなく安く仕上げたい場合は自分で作成

予算に余裕がない場合でも、自分で作成することで費用を最小限に抑えながらホームページを持つことが可能です。

例えば、WordPress(ワードプレス)で制作する場合の費用は、有料テーマの購入に3万円〜5万円。
あとはサーバー費(年間1万円〜2万円程度)と、ドメイン費(.comの場合、年間2,000円以下)で済みます。

自分で制作するメリットは、

  • 費用を最小限に抑えることができる
  • 自分の思った通りのホームページを作成できる
  • WebやSEOなどの知識・ノウハウを蓄積できる

などがあります。

試行錯誤しながら自分で内容を考えて作ると、Webの知識やスキルを身につけることができます。

ホームページは作成して終わりではなく、継続してコンテンツを充実させたり、SEO対策を行う必要があります。
自分で作成した経験があれば、運営の際にもその経験を役立てることができるのです。

デメリットは、

  • 作成に時間がかかる
  • デザイン品質が劣ってしまう

などです。
特にデザイン面では、Web制作会社が作るようなハイセンスなホームページにならない可能性もあります。

ただ、後述する「ビジネス向けWordPressテーマ」を使えば、デザインの素人でも「プロが作った?」と勘違いするようなセンスの良いホームページを作ることも可能です。

自分でホームページを作る場合は、WordPressテーマ選びが重要

WordPressイメージ

自分でホームページを作る場合、いちからHTMLを書いていくのではなく、WordPressを使うことをおすすめします。
WordPressだと、HTMLやCSSなどの専門知識がなくても簡単にホームページを作れ、更新などのメンテナンスも非常にやりやすいのが特徴です。

WordPressには、「テーマ」と呼ばれるデザインテンプレートがあります。
テーマを適用することで、自分でコーディングをしなくても、様々なデザイン展開ができるのです。

WordPressはブログ向けのテーマが多いので、ビジネス用ホームページを作る場合は、テーマ選びがとても大切です。

ここからは、WordPressテーマ選びで気をつけるべきポイントについて解説します。

初心者こそ、無料ではなく有料テーマを選択

WordPressテーマには、無料のものと有料のものがあります。

「予算がないので、無料で十分だ」

と思われるかもしれませんが、ちょっと注意が必要です。

無料テーマは、ブログ向けに最適化されたものが多く、ビジネス用ホームページに適さないものが多いのです。

例えば、トップページにブログ記事の一覧が掲載されるようなデザインだと、事業用としては使いづらいですよね。

その点、有料テーマだとビジネス向けに特化したものがあり、テンプレートを埋めていくように作るだけで、立派なビジネス用ホームページ、コーポレートサイトの作成も可能!

無料テーマをカスタマイズして、ビジネス用ホームページを作る方法もあるのですが、専門知識が必要になります。ですので、初心者こそ、ビジネス用に特化した有料テーマを選ぶことをオススメします。

頻繁にアップデートがされているか

無料テーマに多いのですが、テーマのアップデートがなかなか行われないものがあります。
なかには、バグが見つかっているのに、そのまま放置されていることも。
WordPressはどんどんバージョンアップして進化していますので、その進化に合わせてテーマもアップデートしていくべきなのです。

「頻繁にアップデートされているか」を、テーマ選択の基準の一つにしましょう。

集客に必要な機能が備わっているか

ビジネス用ホームページの一番の目的は「集客」です。
集客のためには、ホームページのどこからでも問い合わせができる仕組みが必要になります。

例えば「CTA(コール・トゥー・アクション)と呼ばれる機能。
これは、各ページの下部に問い合わせがしやすくなるように、サイト訪問者を誘導するための仕組みですが、こうした機能が標準で備わっているテーマを選ぶようにしましょう。

WordPressにCTAを設置する方法!CTAで成果を出すための設計ポイントも解説

ホームページの集客方法の考え方!Webサイトで営業し、事業を成功に導く

ビジネス向けのデザインか

WordPressテーマには、ブログ向けに特化したものと、ビジネス向けに特化したものがあります。
起業し、事業を行うわけなので、当然ビジネス向けのデザインを選ぶようにしましょう。

トップページには、事業イメージをアピールするための大きな画像を表示したり、あなたの事業の強みやPRポイントが説明できたり・・・
など、ビジネスに「使える」WordPressテーマを選びましょう。

サポートの手厚さ

最後に重要なポイントは、「サポートの手厚さ」です。
ブログ用の無料テーマは、個人が作っているものが多く、サポートを行っていないケースがあります。テーマの使い方で分からないことがあっても、質問すらできないことも。

企業が作る有料テーマの中には、サポート体制が充実しているものも。
テーマに費用がかかるけど、その分サポートが手厚く、トータル的に見てコスパが良いです。

特に初心者の場合、WordPressの基本操作でつまずき、途中で諦めてしまうことも多いのです。だからこそ、サポートがしっかりしているテーマを選ぶようにしましょう。

事業用WordPressテーマとして実績のあるNew Standardとは?

New Standard

私たちがご提供しているWordPressテーマ「New Standard」は、事業用に特化し、業種を選ばず「簡単につくれて、集客できて、売上に繋がる」テーマとして、国内200社以上の導入実績があります。

ある程度の規模の企業さまから、個人事業主、フリーランスの方まで業種業態を問わずご利用いただき、事業の成功に貢献しているテーマです。

業界も問わないため、会社を経営している中で、事業の方針などが変わってもホームページを作り直すことなく、対応できます。

New Standardが集客に強い理由

ビジネス用テーマとして「集客」に強いのが特徴で、次のような機能があります。

  • ブログやSNSなどを、ホームページに集約できる
  • オウンドメディア(顧客への情報提供メディア)を運営できる
  • CTA、追従サイドバーなどで、問い合わせが増える仕組みになっている
  • LP(ランディングページ)、問い合わせフォームが簡単に設置できる
  • ECカートが設置できるので、通販サイトとしても活用できる

など、ビジネスや集客に必要な機能が網羅されています。

後々、Web広告を出したいときなどに、LPを簡単に設置できるのは大きなメリットになるでしょう。

初心者でも簡単にビジネスサイトが作れる

スライド画像やニュース、コンテンツ一覧など、ビジネスサイトとして必要なデザインパーツをあらかじめ用意しています。

難しい知識がなくても、テンプレートに入力するだけでビジネス向けのWebサイトを作ることができます。デザインパーツを追加したり、ドラッグして位置を変えるのも簡単。
自分だけのオリジナルデザインを作ることができます。

もちろんレスポンシブ対応(スマホやタブレットにも対応)。

New Standardデザインパターン
New Standardのトップページ例。事業用ホームページに必要なコンテンツがバランス良く配置されている。

充実したサポート体制

テクニカルサポートを利用すると、WordPressテーマを購入後、30日間無料サポートを受けることができます。メニュー設定のやり方が分からないなど、基本的な質問も歓迎。気軽に質問してもらい、疑問を解決してより良いWebサイト作りに生かしていたければと考えています。
(無料期間終了後、年額12,000円でサポート継続)

また、WordPressやテーマの使い方に関する充実したマニュアルも完備。
初心者でも迷うことなく、ビジネスサイトを作ることができます。

New Standardは、購入前に14日間無料体験できますので、興味のある方はぜひ無料体験でお試しください。

有料テーマを試して選ぶ新常識

最後にご紹介です。事業用WordPressテーマ「New Standard」では、14日間の無料お試し体験を設けています。

お申し込み後、専用サンプルサイトをお一人ずつお届け。製品版と変わらないすべての機能をお手元で体験いただけます。テーマ選びにお悩みの方は、この機会を逃さずお試しください。

無料で使ってみる