【初心者向け】WordPressデータベースの役割や一覧を解説

 

WordPressサイトを制作する際に「データベース」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。

もちろん最近では、各レンタルサーバーにおいて簡単インストール機能やクイックインストールなるものが用意されており、データベースに触れずにWordPressサイトを開設可能。

しかし、データベースの基本的な概念は知っておいた方が、初心者の方もWordPressへの理解が深まります。

WordPressにおけるデータベースとは、記事のタイトル・記事本文・作成日時などを、いつでも取り出せるように格納できる箱のようなもの。

PHPファイルに書かれたコードに従って、いつでも箱から任意のデータを取得できます。

ここでは、WordPressにおけるデータベースの役割と一覧を、詳しくご紹介します。

WordPressデータベースの役割

WordPressは「PHP(プログラム)」「MySQL(データベース)」と、2つの仕組みで構成されています。

まず、データベースには記事のタイトルや本文、タグ、カテゴリーなど多くのデータが格納されています。

そして、PHP(プログラム)が必要な情報をデータベースから取得して、ウェブサイトのトップページやブログページなどを表示します。

このように、WordPressのデータベースは、ウェブサイトを表示するのに必要な情報の格納庫として機能しているわけです。

さらに深掘りすると、WordPressのデータベースは、情報を取り出しやすいようにラベリングされています。

具体的には「ここは投稿関連のデータを格納していますよ」といった具合に、格納する名称が決まっているため、名称を指定してあげれば、データを取得しやすい特徴があります。

分かりやすく説明すると、引き出しに「文具」「教科書」とラベルが貼ってあるイメージ。

必要な情報を取り出す際は、ラベルでどこに何が格納されているか判断できますから、非常に分かりやすいですよね。

あとは、ラベルの名称にそって、PHPファイルにコードを記載すれば、情報が簡単に取り出せます。

このように、データベース内で情報を管理するためのラベル付き引き出しのことを「データテーブル」といいます。

WordPressで使用するデータテーブル一覧

では、データベースに情報を格納するラベル付きの引き出し「データテーブル」には、どのような種類があるのでしょうか。

以下より、確認してみましょう。

  • wp_comments:投稿などへのコメントの本文や、コメントした人などの基本データが格納されている
  • wp_commentmeta:コメントの、上記以外の様々なデータが格納されている
  • wp_options:サイト名や設定などのデータが格納されている
  • wp_posts:投稿や固定ページの本文、投稿日などの基本データ、およびメディアやカスタムメニューに関するデータが格納されている
  • wp_postmeta:投稿等に関する上記以外のデータが格納されています。主にカスタムフィールドとして使用される
  • wp_terms:カテゴリー・タグなどの基本データが格納されている
  • wp_termmeta:カテゴリーの上記以外のデータが格納されている
  • wp_term_relationships:カテゴリーやタグと、投稿を紐付けるデータが格納されている
  • wp_term_taxonomy:カテゴリーなどのシステム用データが格納されている
  • wp_users:WordPressサイトのユーザーの名前、パスワード、メールアドレスなどの基本データが格納されている
  • wp_usermeta:ユーザーのニックネームなど、上記以外のデータが格納されている

このように、WordPressのデータテーブルには、さまざまな情報が格納されています。

このうち、投稿記事のタイトルや本文、投稿日時、投稿スラッグ、投稿種別などを取得する「wp_posts」は、特に使用頻度が多いので覚えておきましょう。

皆さんが何気なく閲覧している、ブログ記事のタイトルや本文なども、wp_postsによって取得されています。

余談ですが、データベースには、このような重要データがたくさん格納されているため、都度バックアップしておくとよいでしょう。

データベースのバックアップ方法については、本記事では触れませんが「プラグイン」と「phpMyAdmin」でバックアップする2つの手段があります。

テクニカルサポートが手厚いNew Standardで安心してWebサイト作りを!(30日間無料)

事業用WordPressテーマとして、200を超える事業者様に愛されている「New Standard」なら、テーマ導入後のWordPressやNew Standardの基本操作をサポートする「テクニカルサポート」をご用意しております。

WordPressやテーマの導入が初めての方で、操作方法や機能、設定でお困りの際は、ぜひご利用ください。

テクニカルサポートは、30日間無料で対応しております。

テクニカルサポートはこちら

有料テーマを試して選ぶ新常識

最後にご紹介です。事業用WordPressテーマ「New Standard」では、14日間の無料お試し体験を設けています。

お申し込み後、専用サンプルサイトをお一人ずつお届け。製品版と変わらないすべての機能をお手元で体験いただけます。テーマ選びにお悩みの方は、この機会を逃さずお試しください。

無料で使ってみる